抜歯に至る原因の第一位は歯周病ですが、第二位は重度の虫歯や歯根破折、歯根嚢胞となっています。この第二位の原因に対しては、根管治療で歯を残すことが可能です。広い東京でも、特に根管治療に力を入れている、おすすめの歯科医院がここです。
いちかわデンタオフィス
基本情報
東京・「新大塚」駅から南東へ徒歩2分、大塚公園の隣というアクセスに恵まれ、特に精密根管治療にはおすすめの医院です。歯の根の炎症に対する根管治療は、非常に高い精度を要求されますが、他院で上手くいかなかった治療や、歯や神経を残したいなど、根管治療に関して困られた方が多数来院して、治療を受けています。根管治療後の再発リスクを最小限にするために、ラバーダム防湿による感染コントロール、根管観察のための歯科用顕微鏡の使用など、技術や経験と共に歯内療法に関する幅広い知識を持っています。
おすすめポイント
マイクロスコープ使用
肉眼の3~20倍に拡大した視野で治療を行うことで、より高い精度の治療を提供してもらえます。精密な治療を行うため、虫歯になった部分だけをピンポイントで削るので、より多くの自身の歯を残すことができます。従来、医師の手先の感覚に頼っていた治療がマイクロスコープを使うことで、根管内を直接見ながら高いレベルの治療ができます。
十分な説明
レントゲン写真や口腔内写真、また必要に応じてCTやマイクロスコープによる動画撮影などの資料を提示して、患者さんに明確な説明をしてもらえます。
完全個室制
プライバシーもしっかり守られた広々した個室では、お子さま連れでも一緒に診療を受けられます。
Google maps
はる歯科クリニック
基本情報
都営新宿線「小川町」駅B5出口より西へ徒歩1分、その他東京メトロの駅からも徒歩1分と、アクセスはバツグン。「痛くなったら治療」という従来型の歯科医院から脱却し、「予防管理歯科医院」として口の中の健康を守り続けることをコンセプトとしています。歯を残す治療に豊富な知識と経験を持つ、根管治療の女性専門医が在籍しているので安心して受診できるのがおすすめです。
おすすめポイント
女性スタッフのみ
院長を含め、スタッフ全員が「女性」ですから、患者さんからは「優しく、明るくてとても感じの良い医院」だと、評判のようです。歯医者さんに行くのに緊張してしまう方には良いかもしれません。
歯科衛生士担当制
患者さん一人に対し歯科衛生士一人が担当するので、患者さんのデータの全てを保存管理し蓄積することで、患者さんの情報や変化に対して質の高い提案や治療ができます。
充実したカウンセリング
急患の方を除いて、直ぐに治療することはなく、まず最初に1時間ほどの時間をとって、しっかりと話し合えます。
Google maps
西山デンタルオフィス
基本情報
赤坂エリアの数多い医院から根管治療で歯科医院をおすすめするには、「患者さんと医院のマッチング」が大切と考えています。ハイレベルな治療を提供するために、将来を見据えた上で今必要なこと、快適に過ごすためのベストな方法、治療の選択を提案してくれます。自身の歯で豊かな人生を過ごせることを願い、できるだけ歯を残す「抜歯しない治療法」を常に考えてくれます。
おすすめポイント
マイクロスコープ
人間の裸眼では二点識別域は0.2㎜が限界といわれますが、精密根管治療のような高度な治療ではミクロン単位の治療が要求されます。マイクロスコープ(手術顕微鏡)を使用することにより、肉眼の3~20倍の拡大視野で治療が行えるので、より正確な施術により治療レベルを大きく向上できます。
数多くのインスツルメント
マイクロスコープの使用により、従来の治療器具より小さく精度の高い精密治療用器具(・NiTiファイル・多種類の超音波チップ・多種類のマイクロエキスカなど)を使います。
歯に適した根管充填法
新たに菌が入らないよう完全に封鎖するための治療として、きれいになった根管には「根管充填」を行います。根管の形や状態によって、その根管に適した根管充填方法を選んで完成度を上げていきます。
Google maps
マナミ歯科クリニック
基本情報
世界最高峰と呼ばれるペンシルバニア大学の根管治療技術を日本で実施している「PESCJ」所属の認定医が筆頭に根管治療をおこなっていることが、この医院の一番のおすすめです。JR「中野」駅南口から徒歩5分の大久保通り沿いのマンション中野ソレイユの1階にあります。1996年にチェア3台から始まった診療所が、今では20台以上のチェアと30人以上の歯科医師を含む、100名以上のスタッフを抱える歯科医院に成長しました。院内技工所を設置しているので、患者さんと技工士が直接話のできる体制を整えています。また、歯科麻酔士が常駐しているので、歯科恐怖症や嘔吐反射の強い患者さんも安心して治療してもらえます。
おすすめポイント
診療台の増設
増やした診療台は全て個室、又は半個室になっているので、患者さんの待ち時間も減り、プライバシーも確保されています。
予防専用ルーム
診療所と同じフロアに第2診察室を設けて、予防専門ケアルームとして患者さんにとっての癒しの空間になっています。歯科医院を「痛くなったら行く」場所から、「より健康でより美しく過ごせるお手伝いをする」場所にしてくれています。
バリアフリー構造
待合スペースを拡充したバリアフリーの構造が、車椅子の患者さんを優しく迎えてくれます。
Google maps
リーズデンタルクリニック
基本情報
地下鉄「日本橋」駅B1番出口から徒歩2分。ペンシルバニア大学と「PESCJ」とのコラボプログラムを受講し、根管治療専門医に認定されている上、イギリスでも歯内療法科大学院に合格して、両方のスタイルを取り入れた歯内療法専門歯科医院だから、根管治療に関する膨大な専門知識をベースに治療してくれます。1日4名の患者さん治療を上限とし、完全にプライベートな空間での治療、細やかな配慮と徹底した説明、不安のない歯科医療サービスをコンセプトにしています。
おすすめポイント
自由診療
通常の保険診療では診療ユニットを数台並べて、1時間に3~4人の患者さんを診療しないと、利益が上がらないシステムになっていますが、患者さん一人にかかる時間が長い自由診療なら、患者さんのかけがえのない歯を守る最良の治療ができます。
徹底
治療器具は100%滅菌処理を行うか、またはディスポーザブルのものを使用しています。材質上、滅菌が不可能な治療器具は一人ずつ専用なものとし、殺菌、消毒する器具の使い回しは一切行っていない徹底ぶりです。また、治療着手前の説明はもちろんですが、治療の各段階では全て、顕微鏡のカメラ画像で記録して、治療過程を見ながら術後の説明を受けられます。
アフターフォロー
根管治療終了後、4年間の経過観察は無料で行われます。
Google maps
気になる歯科医院は見つかりましたか?精密根管治療はどうしても費用感も高額になりがちだからこそ、しっかりと納得した上で治療に臨みたいですよね!今回の特集記事が参考になれば幸いです。是非他のエリアの特集記事もチェックしてみてください!