東京23区のおすすめ小児科クリニック

子供の急な発熱!苦し気な顔を見ると、どうしても不安な気持ちとなるのが親心。少しでも早く治るように、少しでも子供のストレスが軽減できるように、安心して任せられる小児科クリニックを選びたいものです。家の近くがもちろん良いのですが、それでも少し遠くても診て欲しい先生がいるかも知れません。そこで今回は、親子ともに安心して任せられる小児科クリニックをおすすめ順にご紹介します。乳幼児健診はもちろん、予防接種や各種アレルギー診療、さらにはキッズスペースや授乳室の有無など、事前に確認しておきたいポイントをまとめていますので、是非参考にしてみてください!※各掲載医院の情報は2021年8月時点のものです。

どうかん山こどもクリニック|台東区

基本情報

JR、東京メトロ各線「西日暮里」駅1番出口より南西へ徒歩5分。「道灌山下」バス停より東へ徒歩1分。台東区の「どうかん山こどもクリニック」は23区の予防接種予診票が使え、乳児健診も受けることができます。「困ったら行ってみよう」「まずは聞いてみよう」などと気軽に訪れることのできる女性院長のいる小児科クリニックです。家族の予防接種や風邪などの一般的な内科にも対応してくれます。

おすすめポイント

一般診療について

子どもの風邪、お腹を壊した、便秘、おねしょなどの小児科一般やアレルギー、おむつかぶれやニキビなどの皮膚の症状などの診察予約は、パソコンやスマートフォンからできます。但し、水ぼうそう、はしか、風疹、おたふく風邪、新型コロナ肺炎の疑いのある子どもは、ウエブ予約ではなく直接電話で連絡願います。尚、問診表と熱型表がHPからダウンロードできるので、前もって記入して持参すれば、窓口での時間を短縮できます。

予防接種について

接種が受けられるワクチン名はHPで確認してください。
・おたふく風邪ワクチンの1回目について:台東区の方-助成券の使用可能。北区・荒川区の方-当院で1回目を接種後、各区に申請することで助成が受けられます。文京区の方-助成券を使っての当院での接種は受けられません。各区とも2回目の助成はありません。
・日本脳炎ワクチン:文京区以外の方に予診票が送られるのは3歳頃ですが、生後6ケ月から受診できます。近年、日本脳炎の感染が関東地方でも報告されているので、当院では3歳以前に受けることを勧めています。
・百日せき、ポリオ:5~6歳になると1歳で受けた4回目のワクチン効果が下がるので、自費で3種混合(百日せき、ジフテリア、破傷風)ワクチン、不活化ポリオワクチンを受けることが勧められます。

乳幼児健診について

通常、1ヶ月健診は生まれた病院で行われ、3~4ヶ月と3歳児健診は集団健診となります。下記以外の月齢や年齢の健康診断は自費で受けることができます。
・6~7ヶ月健診(生後8ヶ月前日まで)
・9~10ヶ月健診(生後11ヶ月前日まで)
・1歳半健診(台東区在住の方で2歳前日まで)

Google maps

公式ホームページはこちら

きぬた小児クリニック|世田谷区

基本情報

環状8号線より城山通りを小田急線「祖師ヶ谷大蔵」駅方面に入り、最初の交差点を南へ、富士見公園の東向かい、ガーデニエール砧WEST内。世田谷区の「きぬた小児クリニック」は、森の中の小さな家をイメージし、内装は緑を基調にした清潔で落ち着いた空間になっています。小児科とアレルギー科で診療を行い、乳幼児健診と予防接種も行ってくれます。

おすすめポイント

乳幼児健診について

月・火・木・金曜日に時間指定の予約が取れます。もちろん、通常の診察の時間帯でも健診、予防接種は行えますが、病気の患者さんとの接触を避けるためにも、定められた時間内での予約受診が勧められます。尚、熱、咳、鼻汁、湿疹などの症状がある場合は、予約が行えません。この場合は通常の診察時間に来院することになります。

予防接種について

予防接種可能なワクチン名はHPにて確認ができます。住んでいる市町村区では公費負担で実施されるので、推奨されている期間内なら無料で受けられます。尚、東京都23区内では互いに無料となっています。月・火・木・金曜日に時間指定の予約が取れます。もちろん、通常の診察の時間帯でも健診、予防接種は行えますが、病気の患者さんとの接触を避けるためにも、定められた時間内での予約受診が勧められます。尚、熱、咳、鼻汁、湿疹などの症状がある場合は、予約が行えません。この場合は通常の診察時間に来院することになります。

インターネット予約で診察順番

予約サイトで、診察順番をとるシステムが利用できます。HPに載っているQRコードからもアクセスが可能です。尚、電話での予約は受け付けていません。問い合わせは、03-5727-3071 までお願いします。

Google maps

公式ホームページはこちら

すがやこどもクリニック|板橋区

基本情報

都営「志村坂上」駅A3出口より、小豆沢通りをまっすぐ徒歩11分。「志村四小前」バス停下車東、マツエクリニックビル3階。板橋区の「すがやこどもクリニック」は2005年に開院し、大学病院等での勤務経験を活かし、子どもたちの健康維持に必要な医療を提供できます。急性の病気だけでなく、気管支喘息、心臓病などの慢性の病気、予防接種や育児問題など何でも相談できます。

おすすめポイント

ワクチンデビューは生後2ヶ月の誕生日

乳児は感染症に対する免疫が未発達だから、一度かかると重症化し易く入院が必要になったり、命に係わる場合もあります。そこで、「VPD」にかかり易い時期になる前に予めワクチンで十分な免疫をつけておくことが大切です。特にヒブ、肺炎球菌、ロタウィルス、B型肝炎ウイルス、百日せき菌による感染症は生後6ヶ月になるまでに、必要な接種回数を済ませる必要があります。

「VPD」を知って、子どもを守ろう会について

院長は2017年より、会の理事長を行っているので、予防接種やワクチンに関して相談ができます。専門的な立場から情報が提供されます。
・VPD:Vaccine Preventable Diseasesの略で、「ワクチンで防げる病気」のことをいいます。世界中にある数多い感染症の中で、ワクチンで防げる病気(VPD)は僅かですが、防げる病気だけでも予防して、大切な子どもの命を守りましょう。

WEB予約の実施

HPの「WEB予約はこちら」のアイコンから、はじめての方でも予約ができます。「一般外来診療予約」、「発熱患者予約」は診察時間30分前までの予約ができます。予防接種・健診の予約は4日前でお願いします。尚、診察券、保険証、医療証、母子手帳を持参してください。

Google maps

公式ホームページはこちら

神川小児科クリニック|大田区

基本情報

東急空港線「糀谷」駅より南へ、徒歩10分、本羽田本町公園の南。大田区の「神川小児科クリニック」では、地域の小児医療に携わってきたベテランドクターが、子ども自身の
持つ回復力を最大限に引き出せるよう、一人ひとりの状態に合わせて将来を見据えた過不足のない治療に努めてくれます。

おすすめポイント

回復力を引き出す

子ども病気の多くはウイルス感染症ですから、子ども自身の回復力を最大限に引き出す診療を心掛けています。出される薬は症状を取る目的のもので、病気そのものを治すものではありません。尚、専門的な治療が必要と判断された場合は、適切な医療機関が紹介されます。

子宮頸がんワクチンを推奨

子宮頸がんワクチンは定期予防接種になっていますが、現在では積極的に推奨されておらず、予防接種者である本人の手元に予診票が届きません。子宮頸がんは近年若い女性に増加し、年間約1万人が発症し、約3000人が亡くなっています。予防接種対象者は12歳になる年度初日から16歳の年度末までの女子が対象となっています。

発熱は悪者ではない

子どもは成長段階にあるので、まだ多くの感染症にかかっていません。その為、風邪をひくと経験がないため体を守る抗体がなく、発熱することで微生物の増殖を抑制して抗体を産生したり、好中球やリンパ球を集めて微生物と戦います。子どもが発熱しないと、その状態を知る目安がなくなるので、発熱は子どもが「病気だよ」と親御さんに訴えているサインといえます。

Google maps

公式ホームページはこちら

ザ東京タワーズクリニック|中央区

基本情報

都営大江戸線「勝どき」駅から南東へ徒歩7分、清澄通り、豊海幼小入口交差点角。ザ東京タワーズミッドタワー1階。中央区の「ザ東京タワーズクリニック」は平成20年に開院し、一般内科外来診療に加えて、健康診断、予防診断も行います。寝たきりで通院が困難な方には訪問診療も行っています。平日は忙しい方には日曜の午前に診療が行えます。糖尿病専門の医師と共に地域の皆さんの健康管理を行っています。

おすすめポイント

小児科外来で安心対応

小さな子どもの少しの変化でも心配になる、そんな不安な気持ちを解消するように、丁寧に話を聞いてくれて、詳しい説明が受けられます。子どもが泣いたり、ぐずるのは当たり前、子どもの世話に慣れた医師や看護婦、スタッフがしっかりとフォローしてくれます。

小児予防接種について

小児予防接種にはたくさんの種類があり、複数回接種の必要なものもあります。スケジュールが分からない方はスタッフに気軽に尋ねてください。予防接種は生後2ヶ月から始められるので、そのころ1度来院することをお勧めします。尚、定期予防接種と任意予防接種に分けられる2種類のワクチンの、推奨接種スケジュールについては、HPで詳細を確認してください。

中央区区民健診に対応

中央区に在住の方は無料で受けられる区民健診があります。年齢により健診方法が異なるので、詳細は区から届けられるハガキを確認してください。
・中央区区民健診、肺疾患健診、大腸がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検査

Google maps

公式ホームページはこちら

いかがでしたか?今回は東京23区内、台東区、世田谷区、板橋区、大田区、そして中央区で、おすすめの小児科クリニックをご紹介しました。近いに越したことはないですが、是非安心して任せられる小児科クリニックを見つけてください。