鹿児島のおすすめ小児科クリニック

らららこどもクリニック|鹿児島市中央町

基本情報

JR鹿児島本線「鹿児島中央」駅より本線沿いを南へ。鹿児島市中央町の「らららこどもクリニック」は、「来て良かった、安心できた」と思えるよう、こどもさんや家族の立場に立った診療を心掛け、質問し易い雰囲気の中で分かり易い説明をしてくれます。

小児科クリニックおすすめポイント

充実した小児科診療内容

・一般小児科診療:こどもの症状(発熱、おう吐、腹痛、咳、鼻汁など)
・非感染症外来:皮膚疾患(アトピー性皮膚炎、乳児湿疹など)、便秘症や慢性の腹痛・頭痛など
・専門外来:小児神経疾患を中心に、てんかんや障害を持った子どもの診療
・発達外来:臨床心理士と共に、問題を抱えた子どもを診療
・訪問診療:受診が難しい子どもさんの自宅に出向き、体調管理のサポート

児童発達支援教室「ゆるゆる」について

自閉症などの発達に課題がある子どもたちの行動に対して、応用行動分析(ABA)を応用して成功体験を積み、個別で楽しく学びながら、生活にあった行動に変えていく手伝いをしてくれます。
・年齢:就学前の乳幼児
・日時:月~金曜日 9:30~17:30

医療型特定短期入所施設「るるる」について

重度の障害を持っている方を対象にした日中のデイケア施設の「るるる」は、重症心身障害児者やその家族が安心して社会の一員として過ごせるよう、家族の過度な負担を引き受け、健康が維持できるよう医療を提供し、日中の活動を支援してくれます。
・利用できる日時:月・火・木・金・土曜日(水・日・祝祭日を除く)9:00~17:00
・利用できる方:重症心身障害児-療育手帳A1又はA2、かつ身体障害者手帳1級又は2級の所持者/ 重症心身障害者-18歳以上の方は、障害程度区分5又は6
・定員:9人
・サービス内容:日中の短期入所(医師・看護師・作業療法士による医療支援、保育士による生活支援が行われます)

Google maps

公式ホームページはこちら

ゆあさこどもクリニック|鹿児島市宇宿

基本情報

JR指宿枕崎線「宇宿」駅より北西へ、西紫原中の南西。鹿児島市宇宿の「ゆあさこどもクリニック」はお子さんの総合医として、湿疹やおむつかぶれ、育児や子育てで困っていること、その他どんなことでも相談にのってくれます。子どもさんの体調のことなら、まず、専門医の小児科医を受診してください。

小児科クリニックおすすめポイント

乳幼児健診でアドバイス

・鹿児島市では、3~4ヶ月児、7~8ヶ月児、1歳児の健診を委託医療機関で実施されます。生後2~3ヶ月頃に市から送付される、小冊子「赤ちゃんセット」に綴じ込まれた健診受診票を持参すれば、1歳まで公費で受けられます。
・体重、身長、胸囲、頭囲の測定と栄養状態のチェック、筋緊張や姿勢反射などの発達状況を診て、病気が隠れていないかを調べます。育児の疑問や困りごとについて相談ができます。

予防接種協力医療機関でワクチン接種

・無料の定期接種と有料の任意接種の2種類があります。
【予防接種を受ける前に】
・前日に入浴させ、身体を清潔に保つ
・当日はお子さんの状態を観察し、体調に変化がないかを確認しておく
・お子さんの状態をよく知る保護者が同行の事
・予診票を記入し、母子手帳も持参すること

アレルギー検査の実施

離乳食を食べさせると、赤い発疹やじんましんの出ることがあります。
それらの全てがアレルギーではありませんが、アレルギー検査を行ってアレルギーであるかどうかを調べることができます。また、喘息や鼻炎について心配な場合も、検査することが可能です。

Google maps

公式ホームページはこちら

帖佐こどもクリニック|姶良市

基本情報

JR日豊本線「帖佐」駅より南東へ、松原たいこ公園の東。姶良市の「帖佐こどもクリニック」は一般診療と健診・予防接種の受付、待合室、診察室が完全に分けられて、適切な診療が行われると共に分かり易い説明が行われ、子どもさん及びその家族の不安が少しでも解消できるよう心掛けてくれます。

小児科クリニックおすすめポイント

予防接種について

・一般診療と健診・予防接種の待合室・診察室が完全に分離されているので、安心して接種が受けられます。尚、予防接種の時間を特別に設けられていないので、通常の診療時間での接種が可能になっています。
・定期接種のワクチンはすべて、任意ワクチンではインフルエンザ、おたふくかぜ、ロタウィルス、B型肝炎ウィルスの接種ができますが、一部のワクチンには予約の必要な場合があります。

ワクチンの費用について

・インフルエンザ:生後6ヶ月以上13歳未満は2回接種、毎年10月ごろに1回目、2回目は2~4週間空けて接種(できれば4週間)。13歳以上は通常1回接種。※要予約
・おたふくかぜ:4,500円/回 1歳から接種できますが、2回目は1回目接種の2~4年後。
・B型肝炎:4,000円/回 生後すぐから接種できますが、生後2ヶ月で他のワクチンとの同時接種が勧められます。4週間隔で2回目、更に20~24週経て3回目。
・ロタウィルス(ロタリック):14,000円/回 生後6週からできますが、初回接種は生後2ヶ月が勧められます。遅くても生後3ヶ月半過ぎ(生後14週6日)までに初回接種。生後24週(168日)までに接種を完了します。尚、24週以降の接種はできません。

院内施設の紹介

・受付、待合室、診察室:風邪などの主に感染症の子が対象の一般診療と、健診・予防接種(非感染症の子が対象)は入口から完全に隔離し、待合室、診察室まで分けられているので、院内感染を心配することなく安心して健診・予防接種が受けられます。
・それぞれの待合室には床暖房を配備したプレイゾーンが設けられています。
・水痘、はしか、おたふくかぜ等の重症化する恐れのある感染症に対しては、入り口をさらに分けて個室とした第3診察室が用意されています。
・処置室、点滴室、X線室:それぞれ清潔感のある広さとゆとりを持たせた造りになっています。

Google maps

公式ホームページはこちら

あおぞら小児科|鹿児島市草牟田

基本情報

JR鹿児島本線「鹿児島中央」駅より北へ、3号線「草牟田二丁目」交差点より東へ、「ベリーマッチ」の向い。鹿児島市草牟田の「あおぞら小児科」は、お子さんの病気によるお父さん・お母さんが抱える不安やストレスを少しでも軽減できるよう、癒しのクリニックを目指しています。小児アレルギーを専門としているので、アレルギーのある子どもさんの予防接種が受けられます。

小児科クリニックおすすめポイント

食物アレルギーには血液検査

食物アレルギーの診断補助として行われる血液検査では、例えば卵のアレルギーを疑う場合は、卵白・卵黄・オボムコイド(卵白の中の成分で卵アレルギーの主成分となりやすいもの)という項目の検査を行います。
【検査費用】
・6歳未満-約2,500円/5項目、約3,500円/10項目
・6歳以上-約3,500円/5項目、約5,000円/10項目

外来での食物経口負荷試験について

※ただし、アナフィラキシーの既往があったり、強いアレルギー症状の出現が予想される場合は、市立病院での1泊2日の入院が勧められます。
・外来による食物経口負荷試験では、卵、牛乳、小麦以外の負荷食材は家族で準備してください。試験時間は約2~3時間ですが、試験中にアレルギー症状が出現した場合は点滴などの処置を行うことがあるので、院内での滞在時間が伸びることがあります。
【検査費用】
・3歳未満-約3,000円
・3歳以上6歳未満-約2,500円
・6歳以上9歳未満-約4,000円

病児保育に2つの施設

「にわかあめ」「あまやどり」の2つの施設で病児保育が行えます。
・急な病気のお子さんを、保育園や家庭に代わって日中預かれる施設です。
・母体が「あおぞら小児科」ですから、体調の急変時には小児科医の判断で対応ができます。
・病児保育施設が2ヶ所に増えたことで、より多くのお子さんの受け入れが可能になり、隔離が必要な疾患を持つお子さんも預かり易くなっています。
・お昼ごはん(任意別料金)は手作り給食で提供されます。

Google maps

公式ホームページはこちら

いかりこどもクリニック|霧島市国分新町

基本情報

JR日豊本線「国分」駅から北へ、472号線「新町」バス停の北。霧島市国分新町の「いかりこどもクリニック」は地域の小児科医として、皆さんに信頼される医療を提供してくれます。昔に比べると、周囲に相談できる人や頼れる人が少なくなってきたために、困ることも多くなっていますが、そんな悩みの相談に応じながら子どもの心身両面を踏まえて、発達的な目線で診察してもらえます。

小児科クリニックおすすめポイント

予防接種の必要性

予防接種は、弱体化させたウイルスや細菌を少量取り入れることで、ウイルスや細菌に感染しても重症化しないよう、発症しないようにする体を作るのが目的です。
体内に接種されたワクチンには、ウイルスや細菌が体内に侵入した時にそのウイルスや細菌の増殖や活動を弱めるように準備する働き(免疫機能)があります。ワクチン接種ができる病気は脳炎など、重症化すると命に関わる病気もあるので、予防接種が勧められます。

乳幼児健診で子育てを応援

・お子さんの発育・発達の状態、身体的な異常の有無などにつぃて、保護者と一緒に考え、育児についての相談を受けて、子育てを応援してくれます。身長や体重、運動発達、表情、言葉など、お子さんのことで気になる事なら、月齢・年齢に関係なく気軽に受診できます。

HPから診療予約

・当日の順番取り、順番待ちを見る・検索することができます。
・予防接種を予約する場合は、会員メニューから予約できます。

Google maps

公式ホームページはこちら